デミスターは細い線材で編んだ網を二枚一組として、幾層にも重ねて作った一定の厚みをもつ袋状のものです。(メリヤス編みの原理に類似)
各層のウェーブが反対方向になる様交互に重ねられているため、複雑な構造を組成し、98%前後の非常に大きな空間容積を持ち、構成材の全表面が空間中に露出しているので、表面積が大きくなり、標的効果や気液接触効果は大でありながらPressurer dropは極めて小さい値を示します。
デミスターは気流中に含まれるミストをとらえて、分離する作用をします。

■デミスターの特徴

@ 効率が高い。(気流速度1〜8m/secにおいて99〜100%)
A 圧力損失が僅少でかつ気流との接触面積が著しく大きい。
(94.5〜99.0%の空間を有し、なお158〜1780u/m3 の表面積を有する。)
B 可動部分がなく、また自浄作用があるので、維持費が不要です。
C 耐食性・耐熱性に優れた材質での製作が可能。また用途によっては、合成繊維での製作も可。
D 軽量で、しかもどんな形や大きさにでも製作可能です。
E 既存装置への取り付けが容易です。
(マンウェイから内部へ取り付けができ、しかも取付容積が少ないので特別に配管は不要。)

■デミスターの用途

デミスターは、石油化学、石油精製の諸装置に広く使用されています。
蒸留装置 :
石油・化学精製蒸留装置の分離効率を高めます。
蒸発装置 :
製品ロスをなくし、高純度濃縮を可能にします。
大気汚染物質の除去 :
化学装置から出るミストの除去や、排気、煙突から出る煙を除去します。
洗浄塔 :
ガスを洗浄した水のミストが外部に漏れるのを完全に防ぎます。
蒸気 :
蒸気と供に運ばれてくる水滴や固体を除去し、クリーンでドライな蒸気を供給します。